|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なんだか昨日から不調です。これ投稿できるかなあ・・・
どっちにしても、エントリー多すぎの上、あちこちつぎはぎぼろぼろだったので、もうやり直すしかないかもの秋の3連休・・・
いっそ、できあいのブログサービスに引っ越すか。
ということで、しばらくだめかもしれません。
今朝、はじめての彼岸花、赤、白咲いてました。
え〜と、このブログのあちこちに埋もれている「ポルボロン」(スペインの修道院で作られるお菓子。思い出の味)の探求から、お菓子飛び火して、米原万里さんのエッセイ『旅行者の食卓』に出てくる「ハルヴァ」どんなんだろ〜! ついでに「ロクム」(トルコ求肥=ターキッシュ・ディライト。ナルニア物語のエドモンドが何より好きなお菓子)本当においしいのはどんな? という話がときどき、かつ、延々と続き・・・・(てけとーに横の検索窓から探してみて下さいませ・・・、話が錯綜してきたので投げやり、笑)
甘いもの×カメラ×トルコ=ayanoさん、というたいへん乱暴な方程式を^^;)
この夏、久しぶりというトルコ旅行をしてきたayanoさん(現在、ブログでぞくぞくおもしろい旅行記アップ中)から、ハルヴァ&ロクム買ってきました〜のすばらしい招集が。
というのが、はい、ながながと前置きが続きましたが、上の写真がハルヴァ、プレーンタイプです。前に食べたのより、しゃくしゃくっとした食感。繊維みたいな割れ口で分かるかな〜。これは旨い♪ ちょっと他にはないユニークなお菓子かも。ポルボロンとはあんまり関係ないかも〜っと、改めて。
こっちがピスタチオタイプ。さすがクイーン・オブ・ピスタチオ! これまた香りがよくて劇旨です。基本はゴマペースト&砂糖&不思議な技。
ただし、ちと(だいぶ)甘いです&しみ出していた油も怖いぞ。これをね、トルコでは朝ご飯に食べるということですが、北島や室伏じゃないんだからそんなにカロリーいらない・・・。
たぶん、前回お取り寄せで食べたハルヴァよりも、こっちのほうが、米原さんの文章からしゃくしゃくした食感という印象に近いかと。
さらに、おいしいロクムたち。
おおきい2種類が、ロクムの名産地の×××の、でしたよね、ごめん、失念。ハチミツ味とバラ味。
きれいなバラのロクムを透かして見ました。すごいバラの香り。神代植物園のバラフェスに出店したいぞ。
小さい方が甘さ控えめで香ばしくて、集まった4名にはさらに好評だったかと。
ロクムの成分表。カロリーにみんなびっくり。そしてハルヴァの方が油分があるからさらにすごいはずやね!
もうひとつ、これは「紙ハルヴァ」。パッケージがナイス(死語)。ウエハース(甘みとても少ない or すでに舌が上限を超えて麻痺していた)にマシュマロを塗りつけてくっつけたようなお菓子。おもしろいものでした。あ、もちろんこの状態は割れちゃった姿、元はゴーフルのようなはず。
ついでに現れた袋とかも、デザインがいかにも異国風でおもしろくてうけた。
この17年蝉の群れみたいなのは・・・ピスタチオだそうです^^;)
ふう、おいしかったですう、貴重な貴重なお土産ありがとうございました♪
この時の、前半プチ宴会の模様はまた別エントリーにて。
以前ayanoさんたちといったの京都旅行1日目午前中4甘連投以来の久しぶりの血中糖度の高さで、うむむ、死んでしまうと、わたしはこのまま家を通り抜けて井の頭公園を一周して1万歩あるき〜の、夜は刺身コンニャクだけでしたが。途中下車して甘いものを食べて夜は中華だったという剛の者あり。世の中上には上が・・・、と、また続く。
日よけ兼、虫除け兼、乳液兼、ついでに保湿成分&美白成分? かゆみ止めも入っていてもいいかも。
塗って塗って塗って、洗って洗って、塗ってに飽きてしまいました。
虫除けは、どれもこれも効果があまり無く、最終手段、ケミカルな「どこでも」が結局一番効くようで、いくらか安心して歩けるように、でも、なんかスイッチが勝手に切れてるんだよね〜。
早朝の争奪戦が激しい栃の実拾い。いまが盛り。ぶらさがったまま開いてきてる。
昨日の朝は、木の下にいたら、風が吹くたびにぼろぼろと落ちてきて、まるで爆撃されているようだったので、今朝は袋持って出たんだけどひとつも拾えず。殻ばっかり落ちてました。
つやつや〜。っていうか、栗饅頭、あの焼いてある、皮の香ばしいやつ、食べたくなっちゃう。
なにか作ろうという気はなかったんだけど、リス本能の赴くままに1キロほど拾ってしまったもよう・・・(他の人も、リス本能で拾ちゃって、結局、わたしの袋にいれていっちゃったり・・・笑)どうしよう、どうにかしなくちゃね^^;)
あく抜きに1週間かかるとすると、どっちにしてもお月見団子には間に合わないかと。
ガラの方は、使い方考えつきました。プランターの根本のマルチにしようと。あれ、マルチってなんでマルチなのかなあ?と思いつつ。
吉祥寺名物の煙もーもーの焼鳥屋「いせや」本店が建て直されたのは、もう何ヶ月も前。あいかわらず、立ち飲みおやじぎっしりでもーもーしているその地下に、秘密基地のように出来ていた雲南料理のお店。何回も横通っているのにちっとも気がついてなかったよ〜。
と、とらこさんに教えて頂いて次の日のお昼に、さっそく。ランチは6種類か8種類かあって、これは冷やし米線。すいません、歩いたら暑かったの・・・おいしかったけど。でもやっぱり熱い米線にするべきであった。米の麺はベトナム料理の「ブン」に近いかもしれない。
このお店、本店は神田にあって、何回かスペシャル宴会を開いてもらってとってもおもしろかったのだ。
ええと、過去記事は一回目とか。二回目とか、3回目とかですね。
値段設定なんかも神田とおなじで、個室いろいろ宴会コースいろいろなようです→紹介のグルナビ。
もらってきたちらしで気になっているのは要予約の「泰族の鴨姿作り」1280円(でも、かたちはプリン状!?)やら「大里回族羊肉」(香菜がちらしてある♪)1280円やら、天麻魚(詰め物というか、いろいろ挟んだ魚1匹まるごと蒸してある?)2280円などなど。うん、ハンバーガーみたいな「百家製荷羊肉餅」400円も気になるなあ。また、千張肉(というか、付け合わせの芽菜という発酵食品)食べた〜い!
あと、おまけ情報で、ご近所さんで雲南が気になる方は、こちらのイベント。
中国映画 『雲南の少女 ルオマの初恋』 上映会 10月2日 詳細。
春から池にいるオシドリ仲良し4人組。ルアーにひっかかっちゃったり騒ぎになってた子ら、はんなり若奥さんぽいメスの群れかと思っておりましたら、なんと、みんな男子だったようで。
変身中の姿・・・は、たいへん情けなく・・・
と、お昼寝風景は5羽、1羽だけメスが・・・
今のところ、一匹だけ一足先に飾り羽の生えそろったオスと仲良しなようですが、まあ、もめるの必至やね。
いや、彼?彼女?も変身したりして・・・
今朝は、ちょっともやっているところにレンブラント光線で、森のなかは気温も涼しく、とっても綺麗。木漏れ日やクモの巣をまたパシャパシャ撮りまくり。
池にいったら、カワセミ、先週のと別のかも、とか。
わたしははじめてのアオサギがいて、
パシャパシャ。久しぶりに2GBのカード満杯。
で、仕事が片づいていないので、とろいパソで、写真を選んだり、RAWから焼いたり、加工している時間がないわけであります。いよいよ、久しぶりにMac買おうかなあ、仕事の高速化のためにもね(笑)。
一枚だけ、一枚だけのわりにはひどい写真だけど、アオサギとコサギの遭遇。
20分ほど遊んでもらいました♪ 残念、魚捕りは全部失敗。
と、ここまでは楽しく。
橋の上にしゃがみ込んで、もちろんはじっこにぴったりよって、幅の余裕は1m以上・・・小学校の中学年ぐらいのでぶ男子にわざと突き当たられ、それも子どもらしい、わ〜いじゃなくって、どんより暗い死んだオヤジ目で、振り返ってのじっくり睨み・・・・。うーん、あれは、かなり心が病んでいる。その帰りには、家庭の生ゴミを小鳥の森のフェンスのなかにほうり込んでいる、これまたいっちゃっている目のおじさんを目撃。やれやれ。怖いね、なんか自衛手段も考えておく必要ありですね。
お仕事・・・逃げ水のようにゴールが逃げる逃げるので、ブログをちゃんと書くことができませぬ、鳥以外もいっぱい溜まっているんだけどさ、来週には!?
ここ何日か、ヒヨドリの子どもの声がしてたんだけど、やっと昨日の朝、マンションの敷地の木に来ているのをパチリ。姿はだいたい大人だけど、声と羽を震わせるしぐさがまだ子ども。
うん、あのうちに飛び込んで来ちゃった赤むけだった子かもしれない。あれがちょうど7月の末、こんなもんかも。立派になったね、かわいくないけど(笑)。
まるでデススターのようですが、これは、熟れたやまぼうしの実。もう、メジロやエナガが来ているらしいのだけど、まだ出会えていません。
「レストラン・やまぼうし」って、いかにもリゾート地にありそうな名前だよな、と思って検索したら、23,300件も出てきたよ。
野ブドウの実もいい感じに色づいてきたね〜、と写真を撮ってたらなんだかごそごそ音がして、
おや、カラス君も同意見ですか、と思ったけど、よく見たら、青い実ばっかり食べてました。どうでもいいのかしら?
野ブドウの実から、玉つながりで、ビー玉目のゴイサギ。
サギつながりで、特に性格が悪いと評判のコサギ。
先日、井の頭公園ではたいへん珍しいアマサギというのが一瞬降り立ったらしいのだけど、会えなくて残念!
ただいま現在、三鷹武蔵野だけ、やや激しい雨・・・つまり今、ひさしぶりにちょっと暇^^;)