2018年10月アーカイブ

鳥の絵 アオバズク

| コメント(0) | トラックバック(0)
aoba-mix.jpg
10月の初旬に会えたアオバズク。何週間かいたよ、いるらしいよ、という話は聞いていたのですが、なかなか会えず、もう南に渡ってしまったのでは、と諦めていたところ。
M's マジックと周りが呼ぶほど、鳥さん発見力の高いMさんが見つけてくれました。

しかも、最初は枝葉の後ろだったのが、カラスに追い出されて丸見え場所に。上左から、ひらけた場所で上を気にする → 元の木に戻って落ち着いて、羽伸ばし〜 → 右下 あんよ舐め → 左下 これは何年か前の夏に見たお子ちゃま
となっております。今までで一番じっくり観察できた喜びで4枚描いちゃった!でも、お腹の羽毛の表現がもう一歩!

ついでに、もう1枚イラストっぽく描いて見たのをバッジに、

aoba-badge.jpg
最初全身入れたら、どうも小さくてよく見えない(笑)。拡大してセカンドバージョンも作成。
鳥見の知り合いに差し上げるも、みなさん、私 OR MOREな老眼なので、大きい方が好評であります。
20181022-219.jpg
角を曲がったら目の前にいました。近すぎてピントがあうぎりぎりぐらいでびっくり&じーっととまってくれてさらにびっくり。
ノートリミングでこのキビタキ・・・これできれいなオスだったらなんていったらいけませんね。

20181022-126.jpg
羽毛いっぽんいっぽんまで写ってた。

もう一羽は森の中で、大きなアオマツムシ(たぶん)を捕まえて、さんざのつこつして飲み込みました。

kibitaki-1.jpg

フィールドノートのスケッチ風に!?

kibitaki-2.jpg
どうにか丸呑みした後で、くちばしもしまらず、上むいて苦しそうに数秒フリーズしてました。主観的には涙目(笑)、枝雀さんの「蛇含草」みたい(^ ^)

鳥の絵 アオゲラ♀

| コメント(0) | トラックバック(0)
aogera.jpg

少し省力系の描き方を実験中。

アオゲラは日本固有種なので、外国人バードウォッチャーが来日するときマスト!なのだそうです。英語名はJapanese Green Woodpecker とそのまんま、日本の緑色の啄木鳥。

で、こちらはもったいなくもけっこう見飽きちゃっているのでしばらく会ってないアカゲラに会いたいな。秋がチャンスのはず?
20181016-024.jpg
普通のツチグリがエリマキ巻いたようなキノコを発見。「ツチグリ」?「襟巻き」で検索したらすぐ画像が出て来ました。

雨粒が当たると、胞子をぱふっと吹き出すらしい。ハニシャボウさんだったらすてきな写真を撮っていそうですね。

照明当てたり、雨粒を垂らしたりする根性はないので、指で突っついて見たところ「バフ〜!!!」とすごい煙が、
おもしろいので、棒で突っついてもらいました(なぜ、動画で撮らん>自分)

20181017-216.jpgおおお!

20181017-217.jpg
わお〜っ!

20181010-008.jpg
一番大好きなヒヨドリジョウゴもそろそろ色づき始め、

20181009-033.jpg
散歩コースではじめてアオツヅラフジを発見して嬉しい! 小さな
小さな盆栽にしたてるととてもすてきなんですが。
去年タネはもらったんだけど、うまく発芽もできなかったです。
ちなみに、タネはまるでアンモナイトでとてもおもしろい。

どうぞ「盆栽 アオツヅラフジ」とか「アオツヅラフジ 種」で検索して見てください。

20181009-067.jpg

イシミカワも新たなポイント発見。

20181009-075.jpg
ヤマガシュウとか、

20181010-030.jpg
真っ赤に売れたサンショの実とか、

20181009-030.jpg
いい感じに色づいたノブドウの新しいポイントを何カ所か発見とか、

もうあんまり魅力的なので、

nobudou.jpg
一応はトライしてみましたが、やはりまず鳥に専念した方がよさそうな(^ ^)
20181009-109.jpg
かなり遠くて逆光なのでこんな写真で失礼!
水浴びをしたあと、羽も尾羽も広げて乾かしているところ。

このところ、よくツミの水浴が目撃されているのですが、私はいつも一歩、二歩遅くて、
こんな干しツミしか見られませぬ。

20181009-146.jpg
横からはこんな。
先日アップした「気の強いメスの若い子」より、胸の横線が細いのと顔つきがしっかりしているので、こちらメスの立派な成鳥かと思われ、そうするとここ一週間ぐらいで3〜4羽目のツミです。

「ダーウィンが来た」NHKの前回が、幻のタカと言われていたツミがいまや都会の公園で子育て、という内容だったのでとてもタイムリーな御来鳥。小さくてもタカはタカ、精悍です。

ookonohazuku.jpg
iPadでもちろんいろんな画材は使えるんですけれど、実際にアナログのペン画がやってみたくなりまして・・・

動物園で撮ったデジタル写真を、iMacに取り込んで、てけとうに加工した後、iPadに送って、iPadを見ながら、スケッチブックにペンで書いて、それをiPadで撮影して、お絵かきアプリに取り込んで、目のところだけちょっと色をつけてみましたとさ。ちなみに、できあがりをiPadからiMacにメールで送った後、オンライン上のサービスでpngをjpgに変換して、もう一回ダウンロードして、ちょっとトリミング。

ああ、ややこしや〜ややこしや〜( ´Д`)y━・~~

ツミ

| コメント(0) | トラックバック(0)
20181002-225.jpg
ここ数日森にいたのは、気の強い若いメスのツミでしたが、今日は久しぶりに、

20181007-057.jpg
きれいなオスの成鳥がいました。

一緒に見ていた人の新しいカメラは、AF追随が最高!とのことで、ちゃんと飛び出し後の飛ぶ姿が写っていて羨ましかった。いや、わたしも設定がちゃんとしてあればもしかすると写せたのかも。飛ぶ姿を絵に描きたいな・・・

20181007-135.jpg
あとまたちろりと現れたのはメボソムシクイかな。それにしても暑い日でした!やれやれ。

秋の鳥、見参!

| コメント(0) | トラックバック(0)
20181003-055.jpg
やっと10月になって1日1万歩ほぼ復帰。ときどき鳥見にも。
今はミズキレストランが大賑わい。

20181006-089.jpg
キビタキ雌雄。オスは目をうまくだせませんね〜。写ってないわけではないのだが・・・

20181006-157.jpg
ムシクイなんですが、さて何ムシクイか。頭のてっぺんに線は無し。

20181006-165.jpg
羽の様子をぜんぜん見られなかったのが残念ですね。なんとなくメボソムシクイとか!?

onament.jpg
イギリスのリンカーン大聖堂にあるという中世の木彫りを、型取り複製してお土産として売っていたもの。といっても、買ったのはたぶんロンドンのセントマーティンズインザフィールドという教会のショップだと思う。ずいぶん前のこと。

写真ばかりみて描いていないで、立体を描く練習。鳥の実物さんの方は、なかなかこうは止まって描かせてくれないので( ^∀^)

イギリスは何回も行ってますが、そんなに鳥に興味がない頃だったので、クロウタドリ、スズメ、コクマルガラス、スワンとなんだか水鳥と、ロンドン塔のワタリガラスは確かに見たけど、他はおぼえてないなあ・・・。
いつか、カントリーサイドの鳥見に行きたいものですが。バスをやとったようなツアーで日本人集団 with デカカメラというのは、なんだか無粋な感じですね。個人でも英国王立鳥類保護協会の保護区(イングランドだけで千カ所もあるらしい!)を回れば楽しめるかな?

月別 アーカイブ



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2018年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年9月です。

次のアーカイブは2018年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。