最終日に4本目のツアーで野付半島に向かいます。って、途中で出たよ〜!
最初は遠くの方の小鳥の群のシルエット。待ってれば来るかも、来ました!正面に。
ユキホオジロの群舞! 終了後の公式発表では150羽ですが、ちょっと盛ってるかな(笑)。
興奮しまくり、みんな写真撮りまくり。
うーん、しかし840mm相当ではやはりちょっと遠かったですね。スコープで覗かせてもらったアップはたいへん可愛かったです。ユキホオジロの写真https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%BB%E3%81%8A%E3%81%98%E3%82%8D&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiO5N60qpvZAhVDgbwKHa-JCfwQ_AUICigB&biw=1306&bih=785&dpr=2.5
参加者みなさん、ニコニコのほっくほくで、バスから湯気が出るような( ??? ) しかし、日程はまだはじまったばかりなので、目の前のユキホオジロを残して次に進むというたいへん贅沢なことを。なにしろ野付半島の先っちょが目標。
(羽のデザイン&飛び方にたいへん特徴があるので、初日にみた小群は、ぜったいにユキホオジロではなかったと確信、では誰?)
この日は日曜だったし、天気もすごくおだやかで風もなくてあったか。氷の上でみなさんチカ釣りをしているテントがいっぱい。近くにワシのなる木があってオジロワシがこんもり。
野付半島に入ると、
トドを食べてるオジロワシとカラス(ワタリガラスがいなくて残念)というワイルドな光景やら。
もう一箇所のユキホオジロポイントで、はい、またいました!と5羽の群を観察。
かなり近いユキホオジロとか。写真まただめだめじゃん!
電柱にオオワシたくさんとか、チョウゲンボウとか。立派なエゾシカとか。
と、あっちこっち見るものいっぱいで押せ押せ。野付半島ネイチャーセンターに辿りついて、あったかい牛乳をいただいた時には、もうその先に進む時間はなく。でもたいへんたいへん満足して。お昼をいただいて中標津空港へ。
さらに私と残った数人はバスに乗ったまま根室に戻り。本当にフェスの最後のお客さんとしてサヨナラ。
さて、ここまでで見られた鳥ですが、後日発表されたのは53種類。
コクガン ×
オオハクチョウ ◎
ヨシガモ ×
ヒドリガモ ◎
マガモ ◎
ハシビロガモ ○
オナガガモ ○
ホシハジロ ◎
スズガモ ○
コケワタガモ ×
シノリガモ ◎F
ビロードキンクロ △F
クロガモ ◎F
コオリガモ ◎F
ホオジロガモ ◎F
カワアイサ ○
ウミアイサ ○
アカエリカイツブリ △F
ハジロカイツブリ ◎
オオバン ◎
ヒメウ ◎
ウミウ ◎
タンチョウ ○
ハマシギ ◎F
ユリカモメ ×
カモメ ×
ワシカモメ ◎F
シロカモメ ◎F
セグロカモメ ×
オオセグロカモメ ◎
ウミガラス △F
ウミバト ◎F
ケイマフリ ◎F
ウミスズメ ◎F
トビ ○
オジロワシ ◎
オオワシ ◎
ノスリ ×
ケアシノスリ ×
ハイイロチュウヒ ×
コゲラ ◎
アカゲラ ×
ミヤマカケス ×
ハシボソガラス ○
ハシブトガラス ○
ワタリガラス ×
ハシブトガラ ◎
シジュウカラ ○
ゴジュウカラ ◎
ヒヨドリ ×
スズメ ×
ハギマシコ ×
ユキホオジロ ◎F
オオハクチョウ ◎
ヨシガモ ×
ヒドリガモ ◎
マガモ ◎
ハシビロガモ ○
オナガガモ ○
ホシハジロ ◎
スズガモ ○
コケワタガモ ×
シノリガモ ◎F
ビロードキンクロ △F
クロガモ ◎F
コオリガモ ◎F
ホオジロガモ ◎F
カワアイサ ○
ウミアイサ ○
アカエリカイツブリ △F
ハジロカイツブリ ◎
オオバン ◎
ヒメウ ◎
ウミウ ◎
タンチョウ ○
ハマシギ ◎F
ユリカモメ ×
カモメ ×
ワシカモメ ◎F
シロカモメ ◎F
セグロカモメ ×
オオセグロカモメ ◎
ウミガラス △F
ウミバト ◎F
ケイマフリ ◎F
ウミスズメ ◎F
トビ ○
オジロワシ ◎
オオワシ ◎
ノスリ ×
ケアシノスリ ×
ハイイロチュウヒ ×
コゲラ ◎
アカゲラ ×
ミヤマカケス ×
ハシボソガラス ○
ハシブトガラス ○
ワタリガラス ×
ハシブトガラ ◎
シジュウカラ ○
ゴジュウカラ ◎
ヒヨドリ ×
スズメ ×
ハギマシコ ×
ユキホオジロ ◎F
というリストに、
◎=しっかり見たし写真も撮った。
○=見た。
△=見たはずなんだけど、どうもね・・・再会を期す!
×=残念、次回会いたいです。
Fは初見。
とmy記録を。
あら、チョウゲンボウ抜けてますよ、で◎もうひとつ。
コメントする