2017年10月アーカイブ

到着!

| コメント(0) | トラックバック(0)
20171028_01-.jpg
冬のカモさんいろいろご到着。これは仲良くカップルで来るヒドリガモ。いっつも一夫多妻な感じのコガモやら、オナガガモも到着。あと見ていないのはハシビロとホシハジロかな。

20171026_12.jpg
むちゃくちゃ地味です。クロジです。もっとしっかり明るいところで撮れればシックで美しい鳥・・・と思うんですが、なにしろ控えめで。
次はアオジか、今年はアトリはどうかな。

20171031_105.jpg
今日は声だけは聞いていたジョウビタキにやっと会えました。しかも5羽か6羽いっぺんに・・・

20171031_129.jpg
こんなことに・・・。
男子は一羽のみ。
うちのジョビ子もそろそろ到着かと思われますが、今年は庭の手入れが悪くヒヨドリジョウゴの実がほとんどついてません、困ったな。

ツグミ系は声はすれども姿はまだ。

20171031_93.jpg
寒くなってエナガちゃんがいい感じに膨らんできたような、これ大事!
20171018_36.jpg
降り注ぐ気ぶっせいないろいろ・・・ついつい色々ぽちっとお買い物・・・スウェーデンより招来したワシミミズク様!

一生のうちに(野生の)本物に会うことは出来るでしょうか? そうとう凶暴らしいというか、『ブボがいた夏』によるとフクロウ類って究極のツンデレかも(^^;)
20171023_42.jpg
やっと晴れたけど、けっこう大きな枝がすぐ横に落ちてきてやば〜い。って、帽子を被っていると帽子が吹き飛ばされるし・・・

半日歩いて、三回エナガの群れに遭遇。最後の群れがやっと写真を撮らせてくれました。たまたまなのか、わたしの写真に収まるぐらいだからとろいのか、みんな目の上がまだ赤い今年うまれっぽいのばかりだった。

20171023_51-.jpg
しかもこのお目々キラキラ君は、下のまぶた(正確に言うと囲眼輪あるいは眼瞼とか眼瞼輪、羽毛で出来た囲眼羽=アイリングとは区別しないとだめみたい)がメタリックというか虹色っぽい光沢のあるおされさんでした。なんで?
20171018_30.jpg
久しぶりにカニヅメタケ(たぶん)・・・写真を撮ろうと落ち葉をどけてみたら、幼菌(?)が並んでました。明日か明後日なら蟹爪並びになるのかも。

20171009_09-.jpg

いっぱい一面生えててびっくりしたタケ・・・名前? 通称キノコ仙人というおじさんが獲っていかないで朽ちていたところをみると、食用ではないのかな。


20171018_13-.jpg
今日はお日様も出て温かく十月桜にキチョウ。明日からまた氷雨の冬に・・・

Wブルー

| コメント(0) | トラックバック(0)
20171016_104-.jpg
あくまで当社比ですが、アオサギの写真としてはいままで穫れた中で一番ましかと思います。これでも。
だって、目つき悪いし、なんか首伸ばしていると体がアンバランスなんだもの〜(^^;)

青鷺青松雨中なんたら〜って、漢詩に良さそうな・・・?! たいへん寒くてバラフェスティバルなのに、超がつくほどガラガラに漉いていた本日の神代植物公園にて。
20171003_96-.jpg
先日会えたエナガちゃん。目の周りがまだ黄色じゃなくて、赤っぽいので今年生まれの若者かと思われます。(10月半ばまで赤みがあるという資料発見)

いろいろポーズをとってくれたのは、この桜の枝に金色の虫、クモ?がいっぱいくっついていたから・・・これ何でしょう?
↓ 一番前の足?触覚がながーい。

20171003_102-.jpg
別の場所で会えたエナガは、

20171011_33-.jpg
サルノコシカケ系のキノコに乗って、盛んにほじほじ。嘴についているのはキノコのカケラに見えるけど、虫がいてそれを食べているのかも?
20171005_11.jpg
一週間ほど前に会えた秋のオオルリ。大瑠璃というより半瑠璃なのは、今年生まれだから?

20171005_64-.jpg
同じ子かな枝どまり。

20171005_59-.jpg
森の奥の奥の方に一瞬見えたサンコウチョウ。クモ食べてますね。思いっきり補正してもアイリングが見えないのでこちらも若いのでは。もうだいぶ南に行っているはず(行っているといいな)、来年長いシッポをぶら下げて帰ってきて欲しいもの。
20170927_1402-.jpg
珍しく花の中。シジュウカラ、キビタキと一緒。花に来た虫を食べてる?
20171006-1.jpg
うちのマンションで繁殖したメジロ(数個下のエントリーに)の巣です。植木屋さんが入ったのにちょうどお願いするタイミングがありました。管理人さんにバトンタッチされ、手元に♪

主材はシュロのようです。すっごい軽い。

20171006-2.jpg
裏側。白いのはやっぱり&残念ながら伝統素材のクモの糸ではなくて、新建材のビニール紐がほとんどのよう。もう、巣立ってからだいぶたっていて、枝から外れそうなので補修しなくっちゃ。

カモジャラシ

| コメント(0) | トラックバック(0)
20171003_56-.jpg
エノコログサ=ネコジャラシはイネ科で人間も食べられるらしいです。飢饉の時とか食べてたのかな。
そのまま天プラにしたら芒が口に刺さってたいへん、というネット上の情報もあったので、要脱穀ですね。

ぶすきのこだべか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
秋色

20171003_176-.jpg
「そだらぎものだないがべ、やつぱりきのこなどだべが。毒蕈ぶすきのこだべ。」
「うんにや。きのごだない。やつぱりぎものらし。」

20171003_179-.jpg
これもなんだかおいしそうなきのこ?

20171002_15.jpg
こっちは変形体? 美麗な変形菌図鑑が次々出るのに気を取られて、きのこ図鑑のちゃんとしたのを買っていなかったのに気がつき・・・

20171003_06.jpg
秋色キレイキセキレイ

月別 アーカイブ



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2017年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年9月です。

次のアーカイブは2017年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。