2017年1月アーカイブ

20170128.jpg
この冬は渡瀬遊水池のコミミズクの当たり年。と聞きつけまして、遊水池のそばに住んでいるお友だちにおねだりして案内してもらいました。
しかも、お正月の一回目は風が強くて坊主。コミミ諦めきれず、ご迷惑にもリベンジマッチに付き合ってもらいました。深謝!
(一回目のそれはそれでおもしろかった鳥果は次回)

20170128_097.jpg
すごい超大砲のおじさんたちの林立するなか、ミラーレスでちょろちょろ(どたどた)走り回ったよ(^o^)

20170128_094.jpg
この個体は、なかでもデカイ、親分とかオオコミミズクとか呼んでおりました。他に2羽いっぺんに飛んだりしたので5羽ぐらいはみたと思う。去年の暮れ当たり最盛期は10羽近くいて、ギャオニャオ鳴いていたとのことで、声を聞けなかったのだけ残念でした!

20170128_037.jpg
このグライダーのようなアンバランスなほどの翼の長さと、胴の寸詰まり+平たい顔があっちこっちむくのが可愛いです!

20170128_055.jpg
似たような写真ですが、とまっている杭が違うってことで(>_<) 
きっと顔は一羽一羽しっかり比べて見れば違いがわかりそうな気がする、けど、顔が撮れたのはこの親分のみ(笑)

20170128_043.jpg
いつもご近所公園で、1−2mの勝負ばかりしているのに、いきなり広大な河川敷を飛び回るコミミズクをおチビカメラの手持ちで流し撮りなんてムリムリや〜!

鼠に襲いかかるところ、獲った鼠を運ぶところ、ぼさぼさの中に隠すところ、
飛びながらべろべろ〜〜〜っとすっごいウンチを垂らすところは見れました。

20170128_018.jpg
ベニマシコにも会えた!
20170126_001.jpg
駅に近い街中の玉川上水・・・ん、なんか音がするぞと見てみたら、ちょうど水浴びを終えたツミさんが上がってきて。

20170126_002.jpg
梅の木に上がって、なかなか精悍でよろしい。ここまでは・・・

20170126_004.jpg
羽を広げて日光浴。

って、気持ちよくなったのか、大あくび大連発(^o^)

ほえ〜〜〜、ふわ〜〜〜って

20170126_003.jpg
20170126_051.jpg
20170126_059.jpg
20170126_076.jpg
なんつ〜かもう、情けないというか、姫御前があられもない。。。目尻に涙を描き足したいぐらいですね。

ちなみに、このメスは、2週間ほど前にカケス相手に1時間以上バトルしていた下の個体とは柄行が違うようであります。

20170110_013.jpg

hiyo20170106_014.jpg
食べるよ食べるよ、ぱくぱく食べる!
どんどん食べて、今シーズンの実もみんななくなってしまいました。

hiyo20170101_069.jpg
うちのヒヨドリジョウゴは3年目の株になって、今回は連作障害?なのか、ちょっと尻腐れ病が出たり、未成熟なまま萎れちゃう実があったり。この辺で一回抜いてやり直すべきなのかなあ。

hiyo201612028_030.jpg
ともあれ、ヒヨドリはヒヨドリジョウゴを食べる、好んで食べるという証拠写真を溜められたのでアップしときましょう。

hiyo201612029_027.jpg
毒だ毒だって書いてあるけど、特にヒヨドリの数が減ったと言うことも無し・・・せめて声が出なくなるぐらいの毒性があると静かになっていいかも・・・

hiyo20170106_009.jpg
美味しそうなのを食べ尽くした後は、落ちてドライトマト状態になってたのもぜーんぶ食べちゃった。



hiyo20170106_011.jpg
↑ 次シーズンは、ホバって咥えるところをちゃんと撮ることが課題として残りました(>_<)

で、メジロ、ジョウビタキに続き、ヒヨドリジョウゴを食べる鳥さん写真でした。

ヒヨドリジョウゴの古い名前に豆久美乃以比禰(つぐみのいいね)という可愛い?名前もあるそうなので、ツグミも食べるのかも。うちの庭にもツグミとシロハラは来るのですが、庭に慣れる頃にはヒヨドリジョウゴの実が払底していてタイミングがあわないのかも。

あと、次に見つけたい(育てたい)のは、キミノヒヨドリジョウゴという、黄色いミニトマトっぽい種類です。

20170116_023.jpg
エナガさんが食べてた緑のものは?

20170116_023-2.jpg無理に大きくして、さらに別角度

20170116_024.jpg
最初の写真の1/10前の写真で枝から剥がしている

20170116_022.jpg
さらにひとつ前の写真だと、人の眼には枝の色変わりにしか見えない部分・・・

20170116_021.jpg
やっぱりこれはなにか虫ですよね?


「昆虫 緑 擬態 枝 貼りつく」で画像検索したら発見しました!

なんと、その名は「コミミズク」!!!
渡瀬遊水池までいって思いっきり振られたのに、なんと地元で会えるとは(>_<)

しっかし、こいつ面白いぞ!

enasi〜エナシ

| コメント(0) | トラックバック(0)
20170103_002.jpg
お正月最後の休みにエナガ三昧。
「かわいいね〜、いい子だね〜」と岩合ネコ光昭さん的に!?

でもなんだかな〜

20170103_004.jpg
やっぱりなんだか足りなくない?

20170103_005.jpg
肝心のなが〜いシッポはどこ!?

DSC_6212_167.jpg
ま、元気だし、なんも支障ないようだし、仲間はずれにもなってないし。
実はたしかこれで三羽めかな、エナシ君に会うのは・・・けっこうあることなんですねえ
20170101_120.jpg
この冬は、どこにいってもアトリ、遍在するアトリ、とは言っていましたが・・・なんと我が家にご来鳥とは。こいつは春から縁起がいいです。

20170101_122.jpg

夕方には三十羽ぐらいの群れがキタ〜っ!

20170101_062.jpg
この冬初めて下げてみたファットボール。何週間も寄りついてくれなかったので心配してましたが(お誘いに高級クルミも入れてみた)、今日初めて、しかもかなりがっついているのを確認。よしよし!

あまり家で鳥見が出来ると、せっかくの「一日一森一万歩」が危ういかも。



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。