2011年6月アーカイブ

20110601_009.jpg
吉祥寺にありましたところのコーヒーの名店、聖地とまで呼ばれた「もか」のご主人が亡くなったのが2007年、店主体調不良のためと札が貼られてお店が突然閉まって途方に暮れたのが確かその前の年。

わたしの手元に残ったのは、豆入れに貼っていたお気に入りのブレンドの袋からとったラベルと、コーヒーの入れ方についての手作りリーフレット。

お店の奥のミニ博物館になっていた部屋に飾られていたコーヒー器具やカップのコレクションが、中近東文化センターの博物館に寄贈されたということは聞いていましたが、現在「珈琲がやってきた --中近東、ヨーロッパ、そして日本--」4月16日(土)〜9月25日(日)として展覧会開催中です。
※漢字の「珈琲」は、「もか」表記では王偏ではなく口偏で表記ね。

でもって、どうしても行きたかったのは、

5月29日(日), 7月24日(日), 9月25日(日) 10:00-16:00
もかリバイバルカフェ
吉祥寺の「珈琲店自家焙煎もか」を再現
コーヒー(イエメン産マタリ)、カフェオレ 各1杯500円
門脇祐希(山形県鶴岡市 珈琲店Coffea)
という催し。(要予約)

雨ざーざーの日だったので、当日電話で予約して駆けつけたけどたいへん空いててラッキーでした。門脇さんは、「もか」のお店でコーヒーを飲めた頃の最後のお弟子さんだそうですが、もうね、ぴしっとした白衣の姿が、一目で「ああ、これは直系だな」と♪ たいへん渋くてかっこよかった「もか」のご主人を思い出しました。カフェオレの方をいただきましたが、たいへんおいしかったです。ただ、残念ながら私は、、豆売り専門になってからのほんとうに最後の数年通っていただけなので、標さんご本人に入れていただいたコーヒーを飲んだことがない(号泣)ので、「同じ味なのか、近いのか?」と聞かれると答えられない・・・。

あと、お話しを聞きたかったのが、わたしの好きだった「ヤニ・ブレンド」の豆の種類と似たブレンドを手がけていらっしゃらないのかどうか、ということで、これはもうあの豆自体が生産者の段階で品質が変わってしまっているとのこと、あれに近いブレンドはやっていないと、残念でした。
あと2回あるので、今度はストレートを試したいぞ。

とすごい久しぶりに一日に4つもエントリーアップなのだ(^_^)v
20110621_604.jpg
tweetfeed feedtweetでブログの更新を自動的にツイッターに流していたはずが、なんだかしばらく流れない。ので、設定し直してみたけどだめですねえ。

もうひとつ別のサービスを入れてみました。というテスト。二つ流れたらごめんこ。
20110626_631.jpg
昨日の神代植物公園。バラも紫陽花も終わりかけ、天気は曇り、なのでがらがら。涼しいし穴場だった♪

20110626_628.jpg
モミジバフウの実が青いままけっこう落ちてましたが、これにもチョッキリさんがいるのかな?

20110626_638.jpg
アジサイの葉っぱの上になにかひどく小さいものが・・・

20110626_638_2.jpg
キリギリスの赤ちゃん? 胴体は2ミリほど。こんなのを「チョーカワユイ」などと思っている間は、百姓としてはダメかも。

20110626_730.jpg
終わりかけのアジサイが、ちょっと崩れた美しさ。
まあ、この撮り方をするのなら、何百本も咲いているところに行かなくても、1本あればOKな訳ですが、でもこの、一花(ガク)を捜すのがたいへんなのであります。

20110626_795.jpg

おなじくバラもね。

20110623_618.jpg
買ってあった青い南高梅が黄色く熟したので、1キロずつ、2袋に分けて、22日の夜と23日の朝に塩漬けに。今年は入隊前の検査ではじかれた新兵はひとつも無し! とても優秀。

20110623_625.jpg
下の一キロも半日遅れで追いかけます。別に重しをする必要はなくて、単なるスペース節約のための2段重ね。

20110626_868.jpg
昨日の夜の段階で、すっかり梅酢が上がりました。袋の外からでも触るとほにゃほにゃしてて気持ちいいです。

さて、次は赤紫蘇の手配!
20110601-1.jpg
ぜんぜんブログにアップしておりませんが、自分で育てる方も地道にやってます。
あちこちに生えてきた落花生の子を集めて保育所を作ったり。

20110619_165.jpg
先週末は、茶豆を8本苗で植えました。これで全区画埋まったな。

収穫も、

20110619_164.jpg
巨大大根と新ジャガ。それぞれまだこの3倍は採れるのだ、ふ〜っ、食べるのたいへん!

あと、小松菜とルッコラと春菊がわしわしと成育中。

トウモロコシには、アワメイガという悪い奴が付いて苦戦中。オクラが、いまいち勢いがなかったけど、このくそ暑さで伸びるかも。生姜はぜんぶ芽が出てきたので楽しみ。トマトは大事な主芯をぼきっといてまいましたが、まあ、元気な脇芽でどうにかなるか。茄子は2本それぞれに最初の花。2年目になりますと、育て方も、記録の仕方もそうとう「てーげー」になります(^_^)v

家のグリーンカーテンとしてのゴーヤは、ダンゴムシに齧られて葉っぱがなくなっちゃってとてもだめそうなので、2本目を導入。山芋も植えてみて少し伸びて来たところ〜。

梅2011 フェーズ1

| コメント(0) | トラックバック(0)
20110606_089.jpg
ご近所の梅林。鳥見ではいつもお世話になっております。梅の売り出しは年1回で、今年やっとはじめて行ける日に当たりました。
30分ほど前に着いたらすでに20人ほどの行列が・・・

20110612_551.jpg
お客さん受け入れ前の臨時販売所。助っ人も大勢。
梅キロ400円、傷梅200円。ジャガイモ、新タマネギ、大根も♪ 結局全部買いました(^^;)
ジャガイモと新タマネギはご近所さんを呼び出して、強制シェア〜。
9時には200人とも言われる行列でした、すごっ!

20110612_001.jpg
これがいい方の梅さん。

傷のついてたのを抜かして、600グラムほどを、梅味噌に。

残りは梅シロップに。梅シロップは、蜂蜜(地元産入り)と蜂蜜無しに分けて作ったのですが・・・結局めんどくさくなって、梅を出した段階で合体、とほほ。

20110612_616.jpg
夜の梅仕事。去年の梅干しに引き続き、ジップロップ作戦!

20110613_620.jpg
翌朝、早くも梅汁じわじわ。

20110616_007.jpg
参考にさせてもらったサイトでは、どれも10日〜2週間ぐらいと書いてあったけど、4日でもうこの状態。少し発酵の泡が出始めたし、「10日目の様子」という写真と同じようだったので、これでOKとしました。梅は梅ジャムにするのに、少しでも旨みが残っていた方がいいだろうし。
しかし、ジップロップ方式だとなんでもつかりが早いかも。

20110616_014.jpg
この水分がぜ〜んぶ梅から出てきたというのが感動的。まず、梅を出して、煮詰めてあく取りしてシロップ完成。

20110616_024-0001.jpg
実の方はジャムに。本当は丁寧に裏ごししたりするんでしょうが・・・

20110616_030-0002.jpg
シロップが900cc、ジャムが500ccぐらい。あと手前のギリシャ神話の目玉のバケモノみたいなみたいなジャム付き種は舐め舐め用ってことで。

梅味噌は、まだ梅を出さずにいますが、もう食べ始めていてかなりいい感じ。夏の素麺とか、冷やし中華とか、冷シャブとか・・・。

さて、

20110618_014.jpg
本日、和歌山産の南高梅3Lサイズ。2キロを買って参りました〜。フェーズ2へ♪
20110615.jpg
せっかくの「おせん」さんを、待ち受け画面にしようと接写してみました。肉眼では気がつかなかったのだけど、頭巾の縁がこんなきれいな青で表現されてました。雪岱さん、いい仕事してらっしゃる!
こんな頭巾ファッション、被曝除けにいいかもね。

そうそう、宝くじあたったら「この春信下さい」というのも言ってみたいなぁ〜、なんて。
20110606_110.jpg
羽化したばかりのオオミズアオ。でかいです。wiki

20110606_144.jpg
この間あったのだった、と満月で思い出しました。
人間も素で、こんな装飾的だったり、装飾的な部品が着いてたら面白いのにね。
20110615_016.jpg
昨日出会ってしまったのであります。生まれて初めて和室に寝起きしているのでそれもまたいいかと。
「この雪岱下さい」と一度言ってみたかった台詞を発して、おばさんキャーキャー嬉しいの巻♪
20110612_239.jpg

ユーロスペースまで見に行こうかと思っていたので、吉祥寺で見られればラッキーですね、の自主上映会。7月1日に武蔵野公会堂(丸井のそば)。

映画そのもののスタッフブログはこちら、http://888earth.net/staffblog/

20110513_014.jpg
一ヶ月ほど前に、ご近所でこんな札を発見。
三鷹にはほかにもハチミツ農家があるんですが、今年の春、狙っていた桜のハチミツは開花が遅れたて採れなかったというので手に入らず。がっかりしてたら、これはすぐ近所! しかもすごい美味しい&かなりお安い!!

20110510_0021.jpg
どんどん突入していくと、普通のお宅の普通のお庭、居間の脇に突入。ただ、前からいろんな鳥の声はして気になっていたお家。チャボ、インコ、シベリアンハスキー、ハト(なぜかキジバト?)・・・。おまけに夏みかんも頂き、「ハチはどこですか?」って、ふりかえるとそんなに広くないお庭から、ぶんぶんとハチが飛び立っていくところ。と書くととってもメルヘンチックなんだけど、ぜんぜんおされではない(笑)。

へえええ〜、こんなところで狭くてもハチ買えるんだ〜。とその後、3冊ほどミツバチの本を読み続け。でもさすがに、マンションでは厳しそうですが・・・ちょっとハチ飼いに憧れ♪

20110525_289.jpg
「蜜源」(さっそく少し専門用語)はどこかな〜っと捜したら、たぶんここが主な供給源。「花と緑の広場」http://hanakyokai.or.jp/90.htmlという非常に覚えにくい名前の公園がありました。

20110525_390.jpg
花だらけ〜っ!

20110525_383.jpg
ここね、運がよいと花の苗や、終わって切った花や、ゴーヤの苗や肥料(この二つはゲット)がもらえるというなかなか素敵な公園。ワンちゃんフリーなのも嬉しく、かなり空いているので花写真の練習にも最適!
ただ、残念ながら暫定施設なのは、放射5号路だか、東八道路だかの予定地と思われ。計画がぽしゃること強く希望。大きな木が植えられないのもきっとそのせい、夏は日陰がなさそうではある。

20110525_349.jpg
↑これはハチの種類が違うかも。

残念! カメラも双眼鏡も持っていなかったので、iPhoneにて声だけ。画像は気にしないで、音だけ聞いて下さい。テッペンカケタカは、ぜんぜん違うとおもうけど、トキョキョカキョクは、かなりよく鳴き声を表していると思います。
すごく長いあいだ同じ木で鳴いていたので、ためつすがめつ見上げてやっと肉眼で(!)お腹は見られました。
朝からずっと鳴いていたとのこと(これはお昼)、「みなさん、テープ流しているんですか?」とおっしゃるんですよ、と公園のおじさん談であります。この時も興奮して見てたの私だけでした。もったいないこと。
今年のホトトギス地元の通過情報は、話だけ聞いて実物は聞けないで終わりそうだなと悲しく思っていたので、嬉しい出会い。


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。