2010年8月アーカイブ

20100828_019.jpg
畑の兄弟より景気よく、いまだにぽんぽん花が付いてます。
結局ね、糸みたいな花の柄の後ろから、しっかりした「ヤリ(子房柄)」が伸びてくるのだと分かりました。
しかし、どうにか押さえ込んで、狭いプランターの中に着地させているものの、みんな壁際です。実が付いても、崎陽軒の醤油入れみたいな半分平らな形になっちゃうのじゃないかしらと・・・?

追肥した方がいいのかな。
20100830_008.jpg
今年作りましたジャムは・・・左上ブラックベリー、右上ブルーベリー、右下ウメ、下ルバーブ♪

そして、この頃、自分の収穫が少ないのであっちこっちの庭先販売に寄って野菜や果物を買って帰るのですが、もうね、ブドウの「高尾」に夢中! この猛暑、少なくとも、ブドウの甘みを増すのには役立っているのかも。

ただ、一房700円前後するのでちょっとジャムにはねえ・・・と思っておりましたところ。

20100830_011.jpg
「ジャム用」として400gぐらいを袋入り200円で発見。単に房から落ちちゃっただけだからこれはお得!(もちろんそのまま食べても可)。紫が高尾、緑がたぶん多摩ユタカ。

20100830_015.jpg
今回はさすがに暑くて電子レンジで作りました。高尾の割合が色のほんのりさに反映しています(皮だけ、出汁パックに入れて色出しに一緒に煮ました)。

400g200円だったらブルーベリーより全然安いですね。来年はブドウのジャムいっぱい作ろうかな〜。
20100830_017.jpg
久しぶりにちょっと早起き出来たので公園にお散歩。
本歌は、もちろん「 秋きぬと  目にはさやかに  見えねども  風の音にぞ  おどろかれぬる」ですが、目には秋は見えているのに、肌にはちっとも秋が感じられないことでありまするのお! 重いカメラを持ってお池を一周したら汗だく!

20100830_089.jpg
ムラサキシキブ(コムラサキ?)

20100830_085.jpg
クリクリ坊主。

20100830_083.jpg
チョッキリさんにやられたピンオークのドングリ。

20100830_034.jpg
栃の実。
去年、ごっそり拾ったクルミは2本とも枝がばっさり切り詰められていることに気がついた。確かに秋はすごい毛虫だけれど・・・あの毛虫はそれはそれで鳥の食べ物になるのにな。

20100830_023.jpg
池はですね、アオコが発生してまるで抹茶ラテ状態。匂いも当然・・・・ 確かに雨は長いこと降っていないけれど、圧倒的に地下水=湧水が足りないからかと・・・。
都は何億園だか、何十億円だかかけて、新しく取得した公園のはじっこの用地にテニスコートやら野球場やら、駐車場やら、環境破壊施設をばしばし作ろうとしているんだけれど、そんなごく一部の人しか利用しないものより、緑の広場や森を広げて、もっと環境保全や湧水復活事業をしっかりして欲しいものであります。
20100828_028.jpg
24日分と今日(28日)分の記録でござる。
19日に種まきしたニンジン。ともかく水を切らすのが心配で、1m×1mほどの畝にそりゃもうたっぷりの水まき。天気予報の降雨記録だったら、一本だけ赤い柱がぐーんと立ち上がりそうな感じ、30リットル撒いたら降雨量は何ミリでしょう・・・夏休みの数学の宿題に良さそうな!?

週2回の水遣りでも、どうやらこの天気でも、藁を除けてみるとほんの少し湿気が感じられるぐらい。そして、今日発見したこのちいちゃな芽はニンジンのような雑草のような・・・どっちかなあ(笑)。

しかし、

20100828_007.jpg
ナスもタバコ蛾にやられたかも・・・

そして、

2010828_381.jpg
前に公園で撮った時はのんきに「かわいい奴」と思って写真を撮って、「ウリなんたら」と名前を教えていただいたあいつですね。ここで仇されたヨ! 4〜5匹くっついて夢中でナスカの地上絵のように齧りまくってました。写っていない上の方はもっと酷い状態です、いや〜ん!

20100828_029.jpg
ついでに、つばの真ん中のおされな水色のテープのところがどんどんはく離。もうちょっとでロバさん用の帽子になっちゃいます。とほほ。

20100828_009.jpg
これは24日の収穫。今日はナス3、キュウリ2、ミニトマト1。

そして、夏野菜消費の最終兵器は、やっぱりラタトゥイユ(カポナータ)。ズッキーニの代わりにキュウリ入れちゃうだもんね(*^_^*) ベランダからオクラも投入。あと、イタトマさんの水煮を援軍に・・・

20100828_015.jpg
しかし、いつも前の野菜が生あるいは加工済みで残っていて、A型のわたしは、それを片付けないと新しい野菜に手が付けられない、いつまでたっても、採りたての野菜が食べられない・・・矛盾。
20100822_028.jpg
土曜日(21日の朝、主に水遣り)
ミニトマトが、花が着いても実にならないとか、

20100822_031.jpg
誰かに齧られてるとか、

20100822_034.jpg
これもタバコ蛾? 攻撃は実だけにではなかった・・・とか。
収穫は一握りほどでした(区画によってはまだばんばん成っているところもあり、その差はどこから?)

20100822_043.jpg
キュウリは今度はまがっていないものの、途中で栄養切れか?
追肥と水遣りで盛り返せるのかどうか・・・

20100822_046.jpg
発芽が心配なニンジンは、上に藁を撒いてみました。真っ黒なマルチより多少温度吸収が少なくなる、保水がよくなるかなあ。しかし、必要な光が届くかどうか。ずっと雨が降らないので気がもめます。明日、早起き出来たら行ってみよう。

20100822_058.jpg
ナスとピーマンはちょぼちょぼ。
バジルは好調。一房の花も咲くことを許さず! 葉っぱしげってます。またバジルソース小分け冷凍。

残りのノラジャガくんの発掘をはじめる根性がない。
20100822_116.jpg
中央線で、いえ、東京で(?)阿波踊りと言えば高円寺なわけですが、三鷹もけっこう大がかりにやってます。もう40年以上続いているはず。
高円寺やら、国分寺やらの連もいらっしゃっているので、来週の高円寺本番に向けての腕馴らし?仕上げ?にちょうどいいのかもしれない・・・

しかし、ISO感度のもっと上げられるカメラが欲しいっす。ニコンさんやキャノンさんの新機種のスペック見ているとすごいよね!
このカメラももう1年半・・・デジイチとしては、長いお付き合い。オリンパスさんは、マイクロフォーサーズ以外の機種がぜんぜん出なくなってしまったのが、お財布的にはありがたいけど、そろそろ心配なような。

↓この赤ちゃんは、ちょっと鼓膜が気にかかる。
 でも、本人は平気で寝てたり、沿道に受けると手振ってみたり。

20100822_139.jpg
20100822_215.jpg
20100822_276.jpg

2010819_502.jpg
久しぶりのマルチ張りです(へたっぴ〜! 全体が斜め!)、種まきです。
昨日の夕方、そろそろ降るかな〜、帰りにちょっとキュウリでも収穫して帰ろうと畑に寄ってみたところ。
「これから雨降りそうでしょう、すごいニンジンの種まきのチャンスなんですよ、やってきますか」と師匠がおっしゃるぞ・・・、うーむ、少し涼しいし頑張りましょう! やってみましょう!

ニンジンは、まず、発芽させるのがたいへん、途中で乾燥しちゃうとだめ、春の部でやった10坪さんたちは芽の出なかったのが多かったらしい、ということで、夏の部の先行実験です。

しかし、帰ってまた本を読んだりネットで調べたりすると、しかも「発芽には光が必要」→土は被せなかったり、すごく薄く被せたり(それはそれで、ハトや雀が心配!)。5mm以下のつもりで被せたけど、ちょっと厚かったかなあ(*^_^*) それでいて、乾いちゃいけないというのだから、これはたいへんわがまま。今日も今のところ雨は降っていないし、一昨日までのような日照りになったら薄い土はすぐ乾いちゃうよね・・・悲〜っ!
とりあえず、明日の朝は自転車漕いで水遣りでしょうか・・・でも、発芽まで1週間はかかるらしいぞ・・・

2010819_504.jpg
ちょうど種まきが終わったところで、恵みの雨! だったけれど、残念! 10分も続きませんでした・・・

ほか、いくら保水力のある土でもどんどんひび割れができるという悲惨さで、本で読んだ「キュウリは水切れを起こすと丸まる」というのが、

2010819_509.jpg
なるほど、まさしくこのことですね! まるで団子虫。規格外キュウリはこうやって出来るのだ。

20100819_482.jpg
それでもね、秋の準備のブロッコリーとカリフラワーと大仏さんの頭のような奴(あれは、ブロッコリー? カリフラワー?)が、ポットで発芽してました♪のが楽しみ。

あと、やっぱりサツマイモの区画はだめになっちゃったそうで、猛暑で焼けた上に「立ち枯れ病」というのも出たということ、師匠の別の場所の畑で芋掘りになりそうなようす。

これでは、一般の市場の野菜もどんどん品薄&高騰しそうですね、ますます畑ちゃんがんばれ! だけど、もっとがんばれ>自分。
20100819_005.jpg
ほら、もうすぐ秋が、ススキの穂が・・・

2010-08-12のつぶやき

  • 08:21  録画予約OK 本日午後から「妹背山婦女庭訓」NHK番組放送(録画)のお知らせ|日本芸術文化振興会 http://ow.ly/2onZu #bunraku
  • 09:00  ブログ書きました: 一週間分のつぶやき till 2010-08-11 7回 http://am6.jp/bPd1Hc
  • 09:00  ブログ書きました: カエルのミニミニ夏休み http://am6.jp/bk7kZa

2010-08-13のつぶやき

  • 09:32  さてお能に挑戦、チケット取ってみた。「紅葉狩」なら歌舞伎で何回か見てるしね。新宿御苑 森の薪能|平成22年度公演の内容 http://ow.ly/2oXNs

2010-08-14のつぶやき

  • 21:36  ブログ書きました: ツミな若者たち http://am6.jp/dlp9pu
  • 22:14  ブログ書きました: ベランダのブドウは袋がけ http://am6.jp/cMjTKw

2010-08-15のつぶやき

  • 17:10  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第33回。記録的にまず8月4日分 http://am6.jp/crpHK9
  • 17:46  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第35回。記録的に8月11日分とおまけのブラックベリー http://am6.jp/aJQTck
  • 17:46  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第34回。記録的に8月7日分とバケQ料理 http://am6.jp/8Ywift
  • 22:05  明日マン・レイ展に生きたいんだけれど、オルセー展の最終日。余波が来たりしちゃうかな。しかしオルセー展70万人っていったい・・・
  • 22:14  ブログ書きました: お百姓さんごっこ 第36回。信じられない酷暑のなかで秋冬準備開始! http://am6.jp/apj74b

2010-08-16のつぶやき

  • 17:27  ブログ書きました: ピーナッツの真実!? オクラの危機 http://am6.jp/bFRQGz
  • 22:38  ブログ書きました: よろよろ美術お散歩 原と山種 http://am6.jp/aufXZj

20100811_187-t.jpg
行ったよ、という記録として一昨日は、

原美術館でウィリアム・エグルストンの写真展。感想は未消化ですが、洒脱なスナップ風など・・・いくつかすごい好きな作品有り。そしてまた、ウォルフガング・ティルマンス(サーペンタイン・ギャラリーで個展をやっているらしい、こういう場合はお金と暇がつくづく欲しいと思ふ!)を見たくなったな&マイクロフォーサーズの軽く小さいカメラが欲しくなりました。持ったからといってどうにかなるもんでは、もちろんあ〜りませんが、でも欲しいぞ。

山種美術館で、「開館記念特別展?江戸絵画への視線―岩佐又兵衛《官女観菊図》重要文化財指定記念―」。大好きな抱一っちゃんがいっぱいだい! ウズラの屏風欲しいな〜。宗達の短冊ずら〜り、銀の部分が黒くなかったらどうなのかを見たい見たい、誰か再現して見せて、そうだきっとこうだねっ、と納得させてくれる腕の持ち主はおらんものか・・・。

前の山種でのお別れ展の時に見覚えのある絵がいくつか・・・。あの自分でご飯てんこ盛りにしているところをのぞき見されて振られる女性(伊勢物語 高安の女)が、何度見ても元祖<米女>(謎)と笑えた・・・
伝 長沢芦雪《唐子遊び図》は、芦雪なのに子どもが普通に可愛い(いえ、あまり可愛くありませんが、少なくとも異形のものではないよね)。
池大雅は好きだけど、文人画はぞろぞろと並べて見るものじゃないやねえ。

第2会場の椿の屏風は、前に見たときよりぐっと下に置いてある目線の違いだけでずいぶん印象違うな〜、とか。

最後、恵比寿で社美まで廻る体力無く、ナディッフをちろっと覗くだけ覗いて帰りましたん

20100816_016.jpg
昨日畑で落花生の「ヤリ」がちゃんと地面に刺さっているのを見て、もう一回、ベランダのプランターを観察してみたところ。

わたし、誤解しておりました!
赤い矢印の花がね、どんどん伸びて着地するので、これがもぞもぞ地面に潜っていくのかと思っていたのです。「落花」だしさ!
でも、それにして花のぶら下がっている軸がひょろひょろだし、すぐ切れちゃうし、大丈夫かいな・・・と思っていたわけです。

で、昨日見た「ヤリ」はどうも違うね(畑のは花はとっくに終わっていて姿無し)、と。

花の根っこのところから、新たに生えてくる青矢印のが実の出来る「ヤリ」のようですね。どうも植物の考えていることはよく分からない・・・、雌しべが実になる訳じゃないのね・・・。

※まだ一応不確か・・・全国落花生協同組合連合のページには「おちた花芽からひも状のものが伸び(子房柄という)、これが伸び続けて土中に入ると、その先端が膨らみ落花生の実をつける(落花生の名の所以)」って・・・

どちらにしても「ヤリ」だか「ひも」だかの着地がプランター内に納めるようにするのがこれからの問題かと。

20100815_007.jpg
一方、もうひとつの緊急事態は・・・・
数日前にどうもレモンの植木鉢にアリの巣が出来たらしい・・・と思っていたら、昨日の朝、オクラの花芽にアリがいっぱいたかってる! きゃあっ!!!

よく見ると、アブラムシがいっぱいでそれにアリがたかっているのでした。昨日はニンニクトウガラシ焼酎+木酢液をかけてみたけれど、やっぱり今朝もいっぱい。今日はアブラムシが窒息するという牛乳を吹きかけてみました。どうなることやら。
まさか、アリさんが牧畜のようにアブラムシを連れてきた訳じゃないでしょうね!?
20100815_025.jpg
やっと今日の作業まで追いつきました、ゼーゼーっ!

今日の収穫は・・・トマトは無し。キュウリ(まんなかの大きな緑はキュウリです!)8本。ナス4つ(2本目の勝手生えナスから最初の二つ収穫)、ピーマン5つほど。

20100815_020.jpg
トマト、もうちょっとは収穫行けるかなあ・・・と、帰ってきて写真を見てみれば、んが〜っ! ちょうどタバコ蛾の青虫が移動中のところが写っていてイヤン。自家製避虫剤持って行けばよかった。

20100815_015.jpg
落花生の「ヤリ」と呼ぶらしいのですが、なんつーの、つまりついに花が地面に着いて、潜ってこの下で実が育ち初めているらしい。
ちなみにベランダでもずいぶん花が咲いているけど、着地もしているけど、まだこういう状態は確認できてません。

20100815_054.jpg

勝手に去年の堀り残しの実が種芋になって生えてきた「ノラジャガ」がものすごい繁茂。どうなっているか気になってついこの暑さの中手を出してしまいました、反省!
新しい芋は、種芋より上に出来るのですが、普通種芋はそんなに深く埋めないので、新しいお芋は地表近くで穫れる。しかし、ノラ芋は、何しろ種芋の深さが分からないので・・・50センチも60センチも掘り進んで、山芋の収穫か、発掘現場か・・・というたいへんさ(赤い線、もっと上に続いている・・・が、深さを表しております)。
生えてきたのの1/3ぐらい収穫。でもね、正規に植えたのより実の付きがいいかも(^^;) 地表近いお芋は、光に当たって緑になったり、この暑さで象皮病のようになってしまいますが、こいつらは、こんなに遅くなっても、とっても深く生息していたので、とても健全なまま掘り出されました。

そして、久しぶりのスクーリングは、秋冬野菜の準備開始

「ぼかし肥料」の仕込み。糖蜜をまぜたEMぼかしを米ぬかにほどよく(これが難しい)混ぜ込んで熟成させまする。10キロ(?)の米袋二つ分がんばったなり〜。

ニンジン(だったかな)を蒔く予定の場所(正規のジャガイモ跡地)に施肥。用意してもらっていたぼかしと石灰を鋤混み。

キャベツ予定地に石灰を蒔いて中和。

ほか、マルチ2カ所剥がし、ナス、キュウリに追肥などしたので、もう、熱中症寸止めでありました。ふう! もう2週間も生き延びればもうちょっと秋が感じられるのかしら。

20100811_259.jpg
神代植物公園でお昼寝した後、ちびっと寄ったときの収穫。この日はキュウリ復活。小さなのをだいぶ残したので、キュウリとの戦い第2ラウンドは、週末からの予想。
トマトちっぴりだけ下に沈んでおります。

20100811_263.jpg
さすがに収穫がちょびっと寂しかったので、お隣の農園に寄ってみたらこんなよく熟したブラックベリーが買えました。少ないけど、またジャムに!!!
20100807_0058.jpg
この日はブルーベリー狩りの後に、ちょこっと寄っただけ。
キュウリゼロ! バンザイ! (っていうのは、実はその前の回に剪定して、また大事な軸を・・・きっと無意識に・・・キュウリの収穫を避けようと・・・!?)

トマトも赤は自分のですが、黄色は<トマト・デ・ソバージュ(野生のトマト)>とでも呼ぶべきか、

20100811_260.jpg
空き区画に、去年落ちた種から勝手に自生しているのだ。どっさりなっているので、それを見ると、芽掻きだ支柱だ追肥だっていらないような気もしてしまいますが(^^;)、それはさておき黄色いトマトソースになりました。

ほか、ここまでのバケQ(腕Q)との戦いで、みなさんからアドバイスももらい、ネットで調べ・・・

20100805-1.jpg
なんちゃってトルコ風キュウリのスープ。すり下ろしてヨーグルトと塩とオリーブオイル、ディルとパプリカ。

20100807_0118.jpg
三鷹のエレファント・キッチンで、シェフのマイさんに「タイ料理でキュウリの使い方は?」と聞いてみたら、くり抜いて肉詰めにしてスープにするとおいしい♪」と教えてもらいました。
そういえば、うちのタイ&ベトナム料理の本にゴーヤでやるのがあったような、遠いい記憶でやったこともあるような。本当はお肉にキクラゲを、キクラゲが見つからなかったので、エノキを一緒に詰めずに煮てあります(おまけにトマトも)、味はナンプラーで。

20100807_0114.jpg

キュウリのキムチ♪ 実はこれが一番簡単で、ばりばり食べられて、作るのも暑くないし、オススメかも(特に for 呑んべ)。この後、青じそも混ぜ込みました。
20100804_005.jpg
畑の記録をちょっと貯め込んじゃいました。
これはもう、先々週の8月4日の収穫です。この日もため息の出るほどキュウリが、オバQが・・・

20100804_0017_1.jpg
でも、まだあんまりキュウリが取れていない10坪区画の方に、半分(含むオバQ!)もらっていただけて、しかも5坪区画には無いシシトウをどっさりお返しにいただいたのでとってもラッキー♪ シシトウ油で焼いただけですっごいおいしかったのら〜。

20100806_0025.jpg
この日はバジルもまとめ穫りして帰ったので、バジルソースをまた作成。今年は「サラダぶんぶん丸」ことサラダスピナーが大活躍しております。

20100806_0031.jpg
小分けで冷凍。混ぜるナッツは最初はちゃんと「松の実」だったけれど、残り物のクルミになり、さらに、残り物のピーナッツになった。

20100804_0016_1.jpg
正式の植えたジャガイモとしては最後の1本のキタアカリ。花も咲かせず、ひょろひょろのままだったのを抜いてみたら、種芋よりも小さいミニイモが二つだけ付いてました。

20100804_004.jpg
実のトマトは不調です。まあ、花が付かないのは主軸がなくなったから・・・・。実になったのも、これは、タバコ蛾の幼虫にやられた結果こうなったのか? それとも新しい病気かな?


20100814_009.jpg
ベランダのブドウが、ここ数日で急に色が付いてきたので慌てて袋がけ。
袋だけは、去年知り合いがわざわざ実家のお母さんにまで頼んで取り寄せてくれた、JA岡山のプロ仕様です(笑)。
かけたのは10房。でも・・・実が10粒もついていない、ちょっと恥ずかしいのもあり。来年は「ぼかし」肥料で頑張る予定。http://www.luckyfrog.com/mt/2009/06/post-149.html

ツミな若者たち

| コメント(0) | トラックバック(0)
20100814_065.jpg
すごい久しぶりに鳥ネタ。
割と近くで子育てしているという噂だけ聞いていてなかなか会いにいけなかったツミのお子様。もう盛んに飛び回っているというので、巣のそばにいるうちにと、慌てて行ってきました。
ほんとは3羽いたのかな? 今日は2羽。これは大きい方です、お目々が黒目がちでかわいいっす。

20100814_252.jpg
ずっと羽繕いしてのんびりしている一羽だけを激写して、諦めて帰ろうとしたところに一回り小さな2羽目が登場。
親の声もして、目撃できなかったけれど、お兄ちゃん(?)だけはエサをもらえたらしく、なにか食べている様子・・・僕も食べたいです〜っ!と弟(?)が追っかけ廻してました。しかし、久しぶりの一番重いレンズ+テレコンで、急角度の上向きは辛い・・・あづい!

20100814_275.jpg
ツーショットも撮れて満足満足。蚊もいっぱいお食事できて満足(^^;)
20100811_011.jpg
「あれしなくっちゃ」「やっとかなくっちゃ」を全部投げ出して、1日植物園で写真撮りとお昼寝。大きな木を通る風の音が至福。今日はそのしわ寄せでまたばたばた・・・

物好きなカメラマンとほんの少しの家族連れだけでガラガラだったよ。

20100811_256-.jpgボタニカルガーデンかと思っていたが、フラワーパークだったのだ・・・

雲がだんだんペネタ型になるなあ、と思って見てましたが、台風の先駆けだったのね。忍び寄る秋か。

畑ブログ3回分さぼっておりますルルルルル。
20100811_195.jpg
公園でビールを買ったら「エダマメサービス実施中」でありました。ちょっと幸せ♪

2010-08-06のつぶやき

  • 16:23  ブログ書きました: ひっそりと東京のお酒祭り@井の頭公園・・・ http://am6.jp/du14PA
  • 17:39  ブログ書きました: 梅干し第2段スタート! http://am6.jp/9nNorm

2010-08-07のつぶやき

  • 13:24  今年もブルーベリー摘んできました。約3キロ、この後、ジャムを煮て瓶を煮沸して詰めるという焦熱地獄に自らダイブ!

2010-08-09のつぶやき

  • 21:45  ブログ書きました: 梅干し第2段 あっというまにジュボジュボに梅酢が上がりました! http://am6.jp/btbC1P
  • 21:45  ブログ書きました: 今年もブルーベリー♪ 自分が溶けてジャムになっちゃいそうな暑さ・・・ http://am6.jp/d68mwG
  • 22:25  ブログ書きました: 見たい見たいとウン十年・・・カタツムリのHを初めて! http://am6.jp/b8Rlq6

2010-08-10のつぶやき

  • 10:09  勘十郎さん♪ RT @fukuhen: ブログ更新:美術家・杉本博司氏が来春、神奈川芸術劇場で人形浄瑠璃文楽の演出を手がける。そのイメージ映像撮影と記者会見が、大阪の国立文楽劇場小ホールで、開かれた。・・・ http://bit.ly/aNDA7B #bunraku

20100809_086.jpg
見ました〜!

2本の白い器官がお互いに入っていってます、見ているうちに両方から引き合うように距離が縮んだかも。

交尾じゃなくて交接というべきか・・・。カタツムリは雌雄同体=両性具有って奴なんで、お互いに精子を相手に渡して、両方が産卵するらしいです!

というのを子どもの時に読んだ本、大好きだったジェラルド・ダレルの世界一幸せな子ども時代を描いた無茶苦茶面白い『虫とけものと家族たち』か『鳥とけものと親類たち』で読んでびっくりこいて、以来一度は見て見たいものと永の年月・・・

ついに今日出会えました。ほんとは何時間もやってるらしいんですけど・・・蚊に刺されまくっちゃったので根性無く数分だけ観察・・・なにしろスローモーなもんで、ほとんど変化しないんですわ。

帰ってから調べたら、この2匹を捕まえてきて(ちゃんと事が終わってからの方がいいんでしょうね)、産卵させて卵をちゃんと管理すれば、ミニミニカタツムリがこんもり生まれてきたのかもです。

このブログを書いているうちに、夏休みにふさわしいダレルさんの本をむらむらと読み返したくなったけど、今、なんと50年振りの改訳版が出始めたアーサー・ランサムにも突入しちゃっているので、だめだなこりゃ。
20100807_0031.jpg
みるみる梅酢があがって、次の日にはしゃぼしゃぼで、梅はふにゃふにゃでびっくり。第一弾の南高梅よりさらに早い、翌々日には瓶に移しました。梅酢の量も多くて、第一弾は肩が出ている感じだったけど、今回は頭までしっかり冠水。

20100809_002.jpg
早っ! 2リットル瓶+おまけ小瓶。

6月の梅干し作りだったらこのまま赤紫蘇が出回るのをまって、赤紫蘇を入れて色が付くのを待って、梅雨が明けるのを待って・・・と干すまで1ヶ月はかかるわけだけど、赤紫蘇入れるのも諦めた分けだし、さてどうしよう(笑)。

晴れが続くからって、すぐ干すのは違うような気がする。やっぱり馴染ませ期間が必要かな。

ちっちゃい方の瓶は「ゆかり」で色付けてみようかな、と思案中です。お茶パックに入れてから入れれば、梅がゆかりまみれにならないできれいに出せそうだしとか・・・。

※第一弾から出した赤紫蘇は結局、乾燥にしっぱいして、ちょっと黴びた感じになったので泣く泣く破棄。
20100807_0037.jpg
毎年恒例となってきたブルーベリー狩りです@吉野さんとこ。

三鷹の○○狩りを集めた便利なページ発見。吉野ブルーベリー園は今年から第3園がオープンした&午前中だけの開園になった。入園料は前は200円だったような気がしたけど・・・どちらにしても、去年いただいた入園券があるので大丈夫。


20100807_0050.jpg
早起き出来ず、ちょっと出遅れましてあぢいです! それでも、木の下にしゃがんでいれば、多少爽やかな風が・・・今年は豊作のような気がしますがどうでしょうか。この日照りで煮詰まって甘い!?

20100807_0039.jpg

2回目行けるかどうか分からないので、よくばって目標を3キロにして籠二つ(例年は、一回2キロ)。しかし、30分で2キロいったものの、暑さで疲れて残り1キロ摘むのがたいへんでしたわ(^^;)

20100809_115.jpg
昨日今日で、ぜんぶジャムにしました。ジャムを煮るのもあぢいけど、瓶をしっかり煮沸して、その中にジャムを入れて15分ほど脱気して、さらに蓋をしっかりしめて15分煮るっていう作業が地獄だった・・・・。北欧とかでやるべき作業ですね、せめて軽井沢、35℃の東京では狂気の沙汰という・・・瓶10本完成です。

2日目は少し変化を付けようかなと思って、ミントの葉っぱと一緒に煮てみました。生でもミントっぽい味のするブルーベリーの種類があってとっても美味しいので、でも、それだけ集中して摘めないので。&前回、ルバーブのジャムを作ったときに試したらとってもおいしかったので・・・。

さて、全部ジャムにしてしまったので、冷凍分がなくなっちゃいました(冷凍庫に空きが全然ないことはさておき)、もう一回やっぱり行こうかな〜♪と懲りない私。

※今年ははじめて自転車で、つぶれないように大きなタッパー持参。入れ物持参割引きというのがありました!
20100806_0015.jpg
昨日青森から梅が届きました。傷んだのもなくて良いかも!
(北海道にも梅園はあるらしいよ)

20100806_0021.jpg
本日、スタートです。

今回の工夫? あっちこっちブログや本を覗いて歩いていて、どこで読んだのかもう忘れましたが、塩を煎ってから使うとおいしいというのがあったような気がして、ちょっと煎ってみました・・・。しかし、どこまで煎ればいいのか分からない&暑くて気絶しそうになったので、さらさらにしただけで終了・・・。意味があるのかは謎・・・

今回は、もう赤紫蘇は間に合わないから、白梅干しにと思っていたけれど、逆転の発想で瓶に移してから「ゆかり」を入れたら色がつくかもね〜(^o^)

今日明日は、新生児の授乳のように数時間おきにぱたぱたひっくり返して塩を廻しております。干すころは土用干しじゃなくて秋晴れ干しになるのでありましょう。少し涼しくなっているといいけどね〜!

追加メモ:きゅうりピクルスその2に2度目のお酢の煮返し。その1は、3回煮返し済み。
20100804_001.jpg
ネットで検索しても情報が出てこないんですが・・・「東京地酒と酒器うつわ祭りin井の頭恩寵公園」てな名前らしいです。7/31から8/8。動物園の向かい側当たりの雑木林の中。

月曜日の夕方にカナカナを聞きがてら覗いてみましたが、お客さんがいるわけもなく、ひっそりかんと・・・。射的屋さんとスーパーボール掬い、焼きそば、たこ焼きなんかが各1、食器屋さん2・・・あまりの淋しさに立ち飲みもできませんでした。
今週末には少しは賑わうかな。

八丈島の物産テントで、クサヤをその場で焼いて、お持ち帰りも可(あくまでらしい)のが、家ではなかなかクサヤは焼けないからちょっと魅惑かな・・・。

20100804_002.jpg
ひっそりと咲くものと言えばカラスウリの花。
20100730_0019.jpg
31日の金曜日の収穫です。間は3〜4日しか空けてないはずで、前回よく見て小さなキュウリまで収穫したつもりだったけど、また腕の大きさのおばけキュウリが・・・。じっと見ていたらキュウリがむくっむくっと大きくなっていくのが見えそうですね。

20100731_0043.jpg
また2リットル瓶にピクルス作成。これでもぜんぜん使い切れていませぬ。しかし、今回は半割にして詰めたので、前回よりお酢が500CCも少なくて済みました。次はサイコロ切りにでもしようかしら? しかし、毎週ピクルスの瓶が並んでいくのも困ったものです。ましてやでかくて見た目悪いなあ、よっぽどおいしく出来ないと人に差し上げられませんね。梅干しは見た目は美人梅干しになったけれど、こっちは・・・。
と今朝もまたピクルス液の煮返し作業、しかも2回! ふぎゃあ〜

20100730_0032.jpg
バジルとか摘んでいる暇がなかったので、とりあえず、トマトとピーマン。トマトはその日の朝までの雨で急に水分を含んだらしく割れているのが多かった。
これまた使い方を考えないと・・・

20100730_0040.jpg
イタリアンタイプはセミドライトマトにしてみました。ゆっくりお日様に当てたいところだけど、付きっきりでは面倒を見られないので電子レンジでチンしまくった。

20100730_0009.jpg
これが最後のエダマメ。遅れて蒔いた分です。この遅れた分は、花の咲く前に成長点を切って枝を増やすという知恵が付いたので、最初のものより豆の数が多いかと。

20100730_00032.jpg
落花生の成長の違い。色の薄い方がちと心配。そういえば、この2本のそれぞれ兄弟が養子に出ているのだった。どんなに育っているか覗いてみなくっちゃ。

サツマイモ(写真なし)はますますだめだめな感じで、これはしっかり心配。

次回、最初の畝が空になったので、ビニールシートを剥がします。だいぶ寂しい感じになってきたけれど、さてこの後の展開は? 秋冬の準備はどうなるのかな? トウモロコシもう一種もあったはず、あととりあえずニラだっけ?


↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このアーカイブについて

このページには、2010年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年7月です。

次のアーカイブは2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。