お百姓さん 第29回。やっぱりタバコ蛾か・・・とか

| コメント(2) | トラックバック(0)


20100720_024.jpg
昨日、19日の朝の畑。エダマメまた1本収穫。残り2本。
6時ぐらいに畑に行きたいのですが、なかなか早起きできませぬ。汗だく〜で、肥料蒔き(ぼかしを使い切らないと赤いカビが!)、草取り(は2〜3本しか生えてない♪)、トウモロコシを支柱にしばったり、コマツナは葉っぱがあんまりガビガビしているので、やっと諦めて抜きました。

20100720_019.jpg
困った困った。2本のミニトマトの合わせて4本の主軸のうち、自重か風で3本折れてしまいました。一応繋がっていて、先は生きているんだけどね。
そしてなんと、残りの一本を暑さでぼんやりして自分でチョッキンしてしまったぜ(痛)。
脇芽脇芽と1本づつ伸ばしていく育て方を紹介してある本もあったので、この折れたところは諦めて、よさげな脇芽を伸ばすように方向転換した方がいいかもしれません。

20100720_043.jpg
そして、前回いくつか穴が開いていたティンカーベル。大師匠に見ていただいたところ、まん丸い穴はカラスの味見とのことでした(ちなみに、大玉の方が安定して突きやすいのでカラスの害が多いとか)。しかし、やっぱりいましたね〜。まん丸穴じゃなくて、ヘタの近くの噛み跡から出てきた!
丸い玉のネネは大丈夫で、イタリアンなベルちゃんばっかりやられてます。これからは、怪しげな奴は中までチェック。
一応、虫除けの薬を散布してきたけど、蛾のお母さんに効くのかどうか・・・。うちでもベランダ用にお薬作ってみようっと(青じそとバジルを齧っていた黒い甲虫には、とりあえず木酢液が効いたもようで、被害が少なくなった)。

20100720_011.jpg
ラッカセイの花のしぼんだところ。このひょろひょろしたのが土に潜っていくのであろうか? ずいぶん頼りない感じ。だめだった花なのかも。
大師匠の畑をもっと細かく観察してくればよかった。

20100720_009.jpg
ラッカセイの葉っぱにも卵らしきもの発見。

ほか収穫は、キュウリ4本(うち3本はやっと普通の大きさ、ナス2つ、シュンギク一掴み、バジル一掴み。この日はさすがにピーマンは無し)

20100720_053.jpg
こちらはおまけのベランダのオクラ1号。明日あたりもう食べた方がいいのかも。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.luckyfrog.com/mt_app/mt-tb.cgi/688

コメント(2)

こんにちは?、O塚です!
この間は、久々に畑でお会い出来て嬉しかったです!
それで、すでにご存知かも知れませんが、あのトウモロコシは在来種で、焼きトウモロコシには未熟な内に収穫するものらしいです。穂先が褐色になって完熟すると、粒が硬くなる品種で、粉にするかポップコーンにするみたいです。
昨日収穫したら硬くて食べられませんでした。色々原因をネットで調べて収穫が遅れたからか、と思って、慌てて今朝残りを収穫したのですが、掲示板に貼ってあった袋に上記が記載されてました(T ^ T)
師匠曰く、皆さんご存知とのことで。。。
一応、お知らせまで( ´ ▽ ` )ノ

おお〜〜〜! お知らせありがとうございます。
細長い在来種まではしっていたけれど、ムムム、穂先が茶色いと堅いとは!? うちのももう穂先は茶色いので堅いですね。明日、つっぱしって収穫に・・・・。はてさて、ポップコーンにする場合はやっぱり乾燥させるのかな・・・。いきなりコーングリッツ作りか、ポレンタ作りはあっちゅいじょ〜〜〜・・・(*^_^*)

コメントする



↑少しよく撮れた写真は、こちらに投稿してますのでヨロシク♪

このブログ記事について

このページは、かえるが2010年7月20日 12:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「梅干しに挑戦 その5 できるかな土用干し」です。

次のブログ記事は「プチ銀座落語祭で馬生さん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。